- かいせい
- I
かいせい【回生】生きかえること。II
「起死~」
かいせい【回青】顔料の一。 イスラム教圏から中国明朝に輸入された青色顔料で, 主に磁器の絵付けに用いられた。 回回青。IIIかいせい【快晴】空が気持ちよく晴れること。 気象観測では雲量一以下で, 降水や雷を伴わない状態をいう。IVかいせい【懐生】命あるもの。 生き物。Vかいせい【改姓】姓をかえること。 また, そのかえた姓。VI「~して母方の姓を名乗る」
かいせい【改正】法律や制度などをあらためただすこと。VII「規則を~する」
かいせい【改製】つくりなおすこと。VIIIかいせい【皆済】「かいさい(皆済)」に同じ。IXかいせい【諧声】(1)調和する声。(2)「形声(ケイセイ)」に同じ。Xかいせい【開成】〔易経(繋辞)〕世の人知を開発し, 事業を完成すること。→ 開物成務XIかいせい【魁星】(1)北斗七星の第一星。(2)科挙を首席で合格した者。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.